MAMA2021ライブ動画配信を無料フル視聴する方法と見逃し配信も!

MAMA2021ライブ動画配信をフル視聴する方法と見逃し配信も!ライブ配信

『MAMA2021(Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)』が2021年12月11日(土)18時から世界中に配信予定で韓国にて開催されます。

『MAMA2021』のライブ配信をフル視聴するならauスマートパスプレミアム!

『MAMA2021』のライブ配信動画は、auスマートパスプレミアム会員限定で見放題配信されます。 auスマートパスプレミアムは、au以外の通信会社でも登録できます!


auスマートパスプレミアムは30日間の無料お試し期間があり、おためし期間中は『MAMA2021』のライブ動画を無料視聴できます。

この記事では『MAMA2021ライブ』の見逃し配信動画を無料フル視聴する方法をご紹介しています。

因みに、We NiziU!TV2動画見逃し配信についてはこちら⇒We NiziU!TV2動画見逃し配信を無料で見る方法と放送地域についてもで紹介しています。

MAMA2021ライブ動画配信を無料フル視聴する方法!

『MAMA2021(Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)』はauスマートパスプレミアム限定配信で、2021年1月11日(土)16時よりリアルタイム生配信されます。

2021年11月現在では『Mnet LIVE』のライブ配信『Mカウントダウン』が一部視聴可能となってます。

auスマートパスプレミアムには30日間の無料お試し期間があり、無料期間内に解約してもお金は一切かかりません。

MAMA2021ライブは、auスマートパスプレミアムに登録する事で誰でも視聴可能になっています。au以外の通信会社からでも登録できて観る事ができますよ。

MAMA2021ライブ動画配信を無料でフル視聴する方法!-02
PR-TIMESより引用

MAMAとは?

MAMA2021ライブ動画配信を無料でフル視聴する方法!-01
PR-TIMESより引用

「Mnet ASIAN MUSIC AWARDS(MAMA)」はCJ ENM 主催の世界最大級のK-POP音楽授賞式です。Mnet Asian Music Awardsは1999年に「Mnet映像音楽大賞」からスタートし、2004年からの「Mnet KM Music Video Festival」、2006年からの「Mnet KM Music Festival」を経て、2009年に「Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」にアジアの音楽授賞式として生まれ変わりました。その後は2010 年のマカオでの開催を皮切りに、2011 年にシンガポール、2012年~2016年は香港、2017 年にはベトナム・日本・香港、2018年は韓国・日本・香港と様々な地域で開催。世界中の音楽ファンたちが楽しむことのできる、アジア最高の音楽祭として成長し続けています。 2019年は韓国と日本で開催。2020年は新型コロナウイルスの影響で韓国にて無観客でイベントを行いました。

引用元:PR-TIMES

MAMA2021ライブ見逃し配信動画をで無料フル視聴する方法!

『MAMA2021』ライブ配信は、auスマートパスプレミアムで見放題配信予定になっています。

auスマートパスプレミアムには30日間の無料お試し期間があり、無料期間内に解約してもお金は一切かかりません。

『MAMA2020』ライブの見逃し配信動画は視聴可能か

『MAMA2020』ライブ映像が視聴可能か調べてみましたが、現在は公開されていません。

しかし『MAMA 2020』開催時には、auスマートパスプレミアムで『MAMA2018』と『MAMA2019』の配信がありました!

当時配信があったのは『MAMA2020』開催の1〜2週間前でしたので今回も『MAMA 2020』の動画が配信される可能性があります。

MAMA2021ライブ動画配信サービス(VOD)配信状況比較

動画配信サービス(VOD)の配信状況です。

サイト配信状況
au-0
AUスマートパスプレミアム
◎動画配信中
Paravi✕配信無し
FODプレミアム✕配信無し
HULU-0
Hulu
✕配信無し
U-NEXT-0-1
U-NEXT
✕配信無し
dtv-0
dTV
✕配信無し
Watcha✕配信無し
amazon-0
Amazonプライムビデオ
✕配信無し
ABEMA-0
ABEMA TV
✕配信無し
AUスマートパスプレミアムのみの配信

31日間完全無料!解約も簡単♪

auスマートパスプレミアムでは映画・ドラマ・アニメだけでなくテレビ朝日系列の動画配信サービスTELASA(一部)や、音楽聞き放題・書籍読み放題などのサービスがあります。

auスマートパスプレミアムのおススメポイント詳細

auスマートパスプレミアム

auスマートパスプレミアム2021 MAMA

月額金額:548円(税込)とリーズナブル! 
無料お試し期間:30日間

見放題数:非公開
動画作品数:非公開

※どの通信会社でもご登録いただけます(一部を除く)

★★★ おすすめポイント ★★★
【動画見放題】
アニメ220作品以上
K-POP MAMA2021ライブ
K-POPコンテンツ

auスマートパスプレミアムで視聴可能なK-POPコンテンツ

auスマートパスプレミアムで視聴可能なK-POPコンテンツ

auスマートパスプレミアムで視聴可能なK-POPコンテンツ

auスマートパスプレミアムで視聴可能なK-POPコンテンツ

TELASAのK-POP見放題動画

auスマートパスプレミアムで視聴可能なテレ朝動画配信サービスTELASAのK-POP

TELASAの動画視聴可能(一部)

auスマートパスプレミアムで視聴可能なテレ朝動画配信サービスTELASA

【音楽聴き放題】
【書籍読み放題】
【ライブ 先行予約】
臨場感ある5Gコンテンツ

【auマンデイ】(映画観賞券1900円→1200円に)
【auシネマ割】毎日お得!映画鑑賞料金(税込)1,800円→1,400円

auスマートパスプレミアムのauマンデイとauシネマ割

auスマートパスプレミアムのauマンデイとauシネマ割

【auPAYマーケットでお買い物】(いつでも送料無料)
【1,000円OFFクーポン毎月貸与】(6ヶ月間)
【Webアプリ使い放題】
★★★★★★★★★★★★★★★★

MAMA2021ライブ放送後1週間は見逃し配信サイトをチェック!

  • TVer>>  民法テレビの約400番組が無料視聴できます。
  • GYAO!>> テレビ放送中の最新ドラマやアニメを無料視聴できます。
  • 日テレTADA >> 日テレで放送された番組を無料視聴できます。

MAMAライブの視聴者の感想と応援メッセージ

女性の感想
女性の感想

世界中がコロナ禍の影響を受け、思うように外出ができない状況の中で、コンサートやイベントの数も大きく減り、アーティストと触れ合う機会も激減しました。特に、海外にいるファンはただでさえアーティストに直接会える機会が少ないのに、コロナによる移動制限によって、その機会は皆無と言ってもいいくらいになってしまいました。今回、そのような状況の中で行われるMAMAですので、韓国国内のファンはもちろん、海外にいるファンのためにも、コロナの憂鬱を吹き飛ばすような熱いパフォーマンスを見せてくれることを期待します。個人的には、Wanna Oneの復活が楽しみです。今回、彼らの復活が成功的に終われば、X1やIZONEなどのプデュ関連グループの再結成の可能性も高まるかもしれないので、期待しています。

女性の感想
女性の感想

2015年のMAMAで、当時まだ韓国国内での人気にとどまっていた防弾少年団と、私が個人的に大好きなBlock Bのコラボレーションステージがありました。当時の防弾少年団は、衣装や曲調もゴリゴリのヒップホップ系で、尖っている印象でした。一方のBlock Bもゴリゴリ系なので、この二組のバトルステージは見ごたえがありました。最近の防弾少年団は、いつの間にかBTSと呼ばれるようになって、エンブレムも変わって、まるで洋楽のようなポップスを歌うようになって、以前とはコンセプトがずいぶん変わったように思います。今は今でもちろん良いのですが、デビュー当時から見ていたK-POPファンとしては、2015年当時の映像を見るとやはり、あの頃が良かったなと思ってしまいます。とはいえ、大人になったBTSとBlock Bのコラボレーションも見てみたいなと思います。

女性の感想
女性の感想

日本と違うスケールで、各アーティストの姿を見られるのが楽しみです。MAMAをリアルタイムでみたことがありませんが、時間があるときにアーティストごとにピックアップされているサイトで見たりしています。今年も出演が決定しました「ATEEZ」は一番みたいアーティストの一つです。ハードスケジュールで番組やら色々と出ずっぱりですが、弱音を吐かず前向きに進む姿には感服します。また、今年は大躍進した「ASTRO」も出演してほしいグループです。最年長の「MJ」が徴兵の適齢期にもなり、全員で見られるのも少ないのかなと感じています。また、今年は地上波一位をデビュー2000日目で獲得したりと話題が多いので、是非パフォーマンスをあの舞台で魅せてほしいと思います。MAMAから新たに気になるアーティストを見つけるのも楽しみの一つです。コロナが韓国は拡大していて、観客は入れれないかと思います。しかし、アーティストの安全性を優先して素晴らしい式になってくれたらと思います。

女性の感想
女性の感想

ATEEZがBTSやSHINeeのカバーをしたのが記憶に残っています。ダンスもパフォーマンスも新人とは思えない堂々としたもので、見ていて鳥肌が立ちました。韓国ショーでは、グループでの出演でも更にバックダンサーを携えての群舞が多く圧巻です。オリジナルにアレンジを加えて、他のアーティストとコラボしたり日本も参考にしてほしいです。衣装も各アーティストの色があるし、男性グループは、日本の「昭和」みたいな変な王子衣装ではなく、曲にあったデザインを織り込まれているので衣装を見るのも楽しみでした。見た中で感動だったのは元Wonder girlのソンミがSHINeeテミンとコラボしたGashinaの拳銃ダンスです。二人ともセクシーで、パフォーマンスも面白かったし、テミンが徴兵から戻ったらコラボをまたみたいです。

女性の感想
女性の感想

K-popファンにとっては年末恒例のお楽しみFESといったところでしょうか。私自身も長年K-popファンをやっていますが、押しグルだけでなく、その年に活躍した歌手が一堂に会するこの祭典は毎回興奮しながら見ています。コロナが流行る前までは、韓国以外でも開催され中継されていましたが、今年は昨年同様自国のみでの開催ということになりました。韓国はwithコロナでかなり感染者が増えているので開催されるのか不安でしたが、中止にならなくてよかったです。ここ数年はBTSの存在感がすごくて、今年も各賞や大賞は彼らのものになるのでしょうが、そんな出来レースとわかっていても押しグルに必死に投票してしまいます(笑)この投票で参加できるのも、貢献できている!という実感に繋がるのでファンはどんどん参加してしまうのでしょう。世界中のK-popファンと作り上げる番組、という構成がさすが韓国だなぁと思います。K-popを世界に浸透させるための戦略が抜かりない!という印象です。日韓の対立をニュースで見るたび心痛くなりますが、K-popファンはそんな国同士の問題など関係なく盛り上がっているのは素晴らしいことだと思います。日韓だけに限らず、国と国のトラブルはつきものですが、そういった問題が小さく思えるくらいの熱量を生み出すK-popって本当にすごいコンテンツだなと感心してしまいます。その熱量が冷めないうちに、また旅行で行き来できるようになったらいいなと思います。 また来年も新しいグループがたくさん生み出されると思うので、毎年バージョンアップされるMAMAを楽しみに2022も生きていこうと思います!

女性の感想
女性の感想

何より楽しみなのはワナワンの出演です。一人グァンリンは参加できないけど、みんなが集まるということで楽しみです。ワナワンに、関心を持ったのは、解散後だったので初めてちゃんとした活動を見ます。どんな舞台をするのか楽しみだし、年齢差的に10人がそろうのはこれが最後だと思います。とてもワクワクしています、またkep1erの参加も楽しみです。舞白ちゃんのITZYと同じ舞台に立つ夢がかなうということでわたしもワクワクしています。ガールズプランネットの大ファンのため、早くデビュー後のみんなの姿を見たいです。舞白ちゃんのJYPから長い練習生活を終えての初大きい舞台とても楽しみです。ましろちゃん頑張れ~~~オーディション番組のファンとしてはX1の復活も見たいと思うものです。

女性の感想
女性の感想

2019年の日本で行われたMAMAに参加しました。KPOPファンがたくさん集まってよかったのですが、BTSのファンが多く偏っており、会場がBTSのコンサート会場のようでした。また、ドームで開催されたのですが、司会者の顔ばかり映り出演者たちをよく見えなかったのが残念でした。また、授賞式なのでしょうがないと言われればそうなのですが、受賞発表に時間がかかりすぎていて、退屈に感じる時間が長かったと感じました。しかしMAMAならではのコラボステージは、本当に面白かったです。TWICEのモモちゃんの日本語でのあいさつはとても可愛すぎて今でも鮮明に覚えています。また、パクボゴムも本当にかっこよかったです。でもMAMAは直接見るより映像で見た方が楽しめると思います。

女性の感想
女性の感想

最近は圧倒的にBTSが賞を受賞しているイメージがあります。そのため、もっと新たな勢力が出てきてほしいなと思っています。わたしはSEVENTEENが大好きなので、特にSEVENTEENに期待しています。彼らはダンスのシンクロ率が95%というハイレベルなパフォーマンスができる人たちです。だからこそパフォーマンスの部門などで賞を獲得してほしいと思っています。また、女性グループたちもなかなか強豪なグループが多いのでどこのグループが何を受賞するのかとても気になります。個人的には契約終了するかもしれないと言われているTWICEにひとつでも多くの賞を受賞してほしいなと思っています。また、新人グループの受賞も楽しみです。

女性の感想
女性の感想

前回はJO1が日本から呼ばれていたので少しだけみました。JO1はデビューしてからコロナウイルスが流行ったこともあってあまり十分にパフォーマンスをする機会を与えられていなかったのであの場でK-POPの実力派グループと比べても見劣りしないパフォーマンスができていたことにとても感動しました、MAMAはほかの授賞式と比べてもステージにこだわりがあったり、それぞれのアーティストが披露する曲の編曲がおもしろく、工夫されているイメージがあります。そのステージに推しが出演できたというのも嬉しかったですし、K-POPのすごさを再確認することができました。今年、JO1は出演しなさそうですが、ほかのグループをみたいので楽しみにしています。

女性の感想
女性の感想

2019の名古屋で開催されたMAMAに行ったことがありますが、ものすごいスケールでかなり圧倒されたことを覚えています。アーティストによって授賞局に合わせたセットに組み変わるのですが、どのアーティストもすごすぎて!!!その中でもBTSは規格外の扱いでした。持ち時間は一番長く、3,4曲歌っていたような気がします。セットも超ド級でした。私はBTSに興味がないのでぼーっと見ているだけでしたが(笑)でも今考えると、生で見られたことは奇跡ですね。今はコロナがなくてもコンサートをやればチケットはプレミア価格がつくでしょうから。だからラッキーだったなって思います。チケット代はかなり高かったですが、その年のアーティストを一度に堪能できると思えば安いものかもしれません。今後また日本で開催されることを願っています。

まとめ:MAMA2021ライブ動画配信を無料フル視聴する方法と見逃し配信も!

「MAMA2021ライブ」の動画配信は『auスマートパスプレミアム』で無料で見放題で視聴できます

auスマートパスプレミアムは30日間の無料期間があります。無料期間中に解約してもお金は一切かかりません。

動画配信サービス選定でお悩みならコチラ♪

タイトルとURLをコピーしました