マイナーな映画でも面白い作品は沢山ありますが、その中でも映画好きな私が特におすすめする洋画をご紹介します。
今回選んだのは私が良くやる『ジャケ借り』。ジャケットを見ただけで借りたくなる、観たくなる洋画をまとめました。
この記事では、映画好き、洋画好きな私が選んだ『ジャケ借り洋画10選』をご紹介します。
恐怖のワニ人間

恐怖のワニ人間あらすじ
ワニの最古映画。ワニの血清を打たれ男がワニ男と化してしまう悲劇のSFホラー。
人間の深層心理に隠された記憶を蘇らせる実験をしている1人の精神科医がいた。その被験者である看護婦ジェーン・マーヴィンは驚くべき告白をする。
彼女の夫であるポールが大事故で火傷を負ったが、ワニの血清で驚異の回復をもたらしたというもの。打たれたワニの血清でワニと化してしまった悲劇の物語。
映画情報
【ジャンル】SF
【製作日】1959年・アメリカ
【監督】ロイ・デル・ルース
【脚本】オーヴィル・H・ハンプトン
【原題】THE ALLIGATOR PEOPLE
【時間】1時間14分
【出演】ロン・チェイニー・Jr、キジョージ・マクレディ、ビヴァリー・ガーランド、リチャード・クレイン
こんな人におすすめ
日本未公開のモンスター映画を見たい&切なく悲しい物語が好きな方向けの作品
映画を観た感想
最初はなんとなく見ていただけでしたが、意外と切なくて悲しい男女の愛の物語だったので見入りました。でも出てくるワニ人間の衣装?が今と違って着ぐるみみたいで笑ってしまいます♪
恐竜の島

恐竜の島 あらすじ
エドガー・ライス・バローズのSF小説「時に忘れられた世界」を映画化。
第一次大戦中、ボウエン・タイラー船長の連合軍運送船はドイツ軍のUボートを乗っ取りに成功する。その後、Uボートは流氷の中を散々さまよった末、見た事もない孤島に漂着。
そこに現れたのは太古の生物が棲息している驚異の島だった!
映画情報
【ジャンル】SF小説
【製作日】1974年・英国
【監督】ケヴィン・コナー
【特撮】デレク・メディングス
【原作】エドガー・ライス・バローズ
【原題】The Land That Time Forgot
【時間】1時間30分
【出演】ダグ・マクルーア, ジョン・マッケナリー, スーザン・ペンハリゴン
こんな人におすすめ
恐竜映画やバローズさんの原作をSF化したものが見たい人向け これを見たら映画好きになれるかも?
映画を観た感想
恐竜の映画が好きなのとバローズさんの原作が好きなので観ましたが、原作に忠実に再現されていて感動しました。 海から出てきた恐竜が人を食ってしまうシーンは見ごたえ満載。
極地からの怪物 大カマキリの脅威

極地からの怪物 大カマキリの脅威 あらすじ
巨大なカマキリが人を襲う映画。
南大西洋で火山活動が活発化しその影響で北極の氷山が崩れる気候変動が起きる。崩れた氷山から長い間氷の中で眠っていた古代の大カマキリが目覚めてしまう事に!!
巨大カマキリは南に移動しながら次々と人間を襲い、ついにはワシントンD.C.に襲来するが・・・
映画情報
【ジャンル】SF
【製作日】1957年・アメリカ
【監督】ネイサン・ジュラン
【脚本】マーティン・バークレリ
【原題】THE DEADLY MANTIS
【時間】1時間19分
【出演】クレイグ・スティーブンス, アリックス・タルトン, ウィリアム・ホッパー
こんな人におすすめ
日本未公開だった海外の特撮の古い映画を見たい方はとくにおススメ♪ 特撮技術が見どころで、当時の出色や効果音なんかが面白い。
映画を観た感想
この映画の面白い所は、ワンカットだけ?本物のカマキリを使っているところですね(笑)。それ以外のカマキリも意外にリアルで面白かったな。そういえば数年前にこのプラモデルが販売されていたような・・・。
宇宙からのツタンカーメン

宇宙からのツタンカーメン あらすじ
エジプトのツタンカーメン王の墓から発見された棺の中からミイラが発見される。
マッカデン教授が研究目的にアメリカへ持ち帰るも放射線を大量に照射したためにミイラが蘇えった。
人々を襲うミイラ。その一方でレントゲン写真を解析中にミイラの正体が地球外生命体である事に気づく・・・
映画情報
【ジャンル】ホラー
【製作日】 1982年・アメリカ
【監督】トム・ケネディ
【特撮】ロビー・グリーンバーグ
【音楽】リチャード・バンド
【原題】TIME WALKER
【時間】1時間25分
【出演】ベン・マーフィ, ニナ・アクセルロッド, ケヴィン・ブロフィ, ジェームズ・カレン, シャーリー・ベラフォンテ=ハーパー
こんな人におすすめ
1980年代のヒット映画のコンテンツを詰め込んだ傑作SFホラー作品。ミイラやUFO、宇宙人等が好きな方向け。
映画を観た感想
当時TVでも観たけど、最近又観てみると突っ込みどころ満載で面白かった(笑)。当時は真剣に作っていたんだろうけど、最近の技術が凄すぎてほんと笑える。 ツタンカーメンとかエジプトとかの映画はたいてい面白いよね。
モンスター・パニック

モンスター・パニック あらすじ
漁村を襲撃する半魚人の群れに立ち向かう人々の攻防を描いたモンスター・パニック映画。
鮭漁で栄えた漁村で不可解な事件が発生。
調査に乗り出したジムとドレイク博士は、この不可解な事件の裏側に
謎のモンスターが潜んでいる事を発見した。
遺伝子操作で異常な成長を促進させた鮭を食った為、モンスターを誕生させてしまう・・・
映画情報
【ジャンル】ホラー
【製作日】1980年・アメリカ映画
【監督】バーバラ・ピータース
【特撮】ダニエル・ラカンブル
【音楽】ジェームズ・ホーナー
【原題】MONSTER: HUMANOIDS FROM THE DEEP
【時間】1時間20分
【出演】 ダグ・マクルーア, アン・ターケル, ヴィク・モロー
こんな人におすすめ
1980年代に流行ったモンスターパニック系が好きな方向け。誰が生き残るかドキドキハラハラが心地いい♪
映画を観た感想
モンスター系の映画は大好きです。B級さk品といわれてますが昔月曜ロードショーでやってたよなぁ。でも低予算が分かり過ぎてそこも見処、笑い処。
ダンウィッチの怪

ダンウィッチの怪 あらすじ
1928年の「ダンウィッチの怪事件」に至るまでのアメリカ マサチューセッツ州が舞台の物語。
1913年2月2日の聖燭祭の夜にウィルバー・ウェイトリーが産み落される。ウイルバーの成長は異常なほどに早く生後11ヶ月ほどで流暢に話出す姿をみた村人たちに気持ち悪がられていた。
1928年に15歳を迎えたウィルバーは、とあることで死んでしまうが・・・
映画情報
【ジャンル】ホラー
【製作日】1970年・アメリカ
【監督】ダニエル・ホラー
【脚本】カーティス・ハンソンヘンリー・ローゼンバウムロナルド・シルコスキー
【原題】THE DUNWICH HORROR
【時間】1時間23分
【出演】サンドラ・ディー, ディーン・ストックウェル, エド・ベグリー, ロイド・ボックナ, サム・ジャッフェー
こんな人におすすめ
クトゥルフ神話作品が好きな方向け。
日本未公開作品だった、アメリカの小説家ラヴクラフトの小説『ダンウィッチの怪』の映画化作品。
B級作品を探してる人向け。70年代のホラーと現代ホラーを見比べて見るのもありかも?
映画を観た感想
これも昔良くやってた映画。薄暗くて70年代のレトロ感満載でとってもイイ!!B級ホラーって違う楽しみ方ができるのではまっちゃうんだよなぁ。クトゥルフ神話が好きなので意外とどはまり。
吸血鬼ドラキュラ

吸血鬼ドラキュラ あらすじ
ジョナサン・ハーカーは吸血鬼ドラキュラ伯爵を退治する為にドラキュラ城を訪れる。
助けを求めてきた女性に首を噛まれてしまう。
意識を回復した彼が目にしたものは、伯爵に心臓部を突き刺された女性が老婆へと変貌を遂げる姿だった・・・
映画情報
【ジャンル】ホラー
【製作日】 1958年・イギリス
【監督】テレンス・フィッシャー
【原題】HORROR OF DRACULA
【時間】1時間22分
【出演】クリストファー・リー、ピーター・カッシング、マイケル・ガフ、メリッサ・ストリブリング、キャロル・マーシュ
こんな人におすすめ
定番の「吸血鬼ドラキュラ」映画作品を見たい方&幼少期に怖いと思った方向け。大人になってから見るとまた違った感じで見れるかも?
映画を観た感想
言わずと知れた吸血鬼ドラキュラ作品。これが一番成功してるんじゃないかな。幼い頃TVで何度もみて怖かったけど、大人になってみてみると・・・やっぱり怖い!最近ドラキュラの映画ってないよね。
大怪獣出現 世界最強怪獣メギラ登場!

大怪獣出現 世界最強怪獣メギラ登場! あらすじ
アメリカのカリフォルニア州の海軍基地の海底で地震が起き、裂け目ができる。そこから核実験の放射能を浴びた巨大化したイモ虫の怪獣が出現。
放射能を浴びた怪獣とアメリカ海軍の壮絶な戦いが始まる・・・
映画情報
【ジャンル】SF
【製作日】 1957年・アメリカ
【監督】アーノルド・レイヴェン
【原題】The Monster That Challenged The World
【時間】1時間24分
【出演】ティム・ホルト, オードリー・ダルトン, ハンス・コンリード, バーバラ・ダロウ, ケイシー・アダムス
こんな人におすすめ
1950年代の海外SF怪獣映画が好きな方向け。本作品とゴジラを見比べて見るのがおススメ♪
日本では43分の短縮版が放送された幻の作品です。
映画を観た感想
ギメラは芋虫なのかな?それともカタツムリ?ギメラが思ったほど出番がないのでちょっとショック。電話交換手がいるんだけど時代を感じるなぁ、THE 50年代!って感じ。B級ホラーはとにかく突っ込みどころ満載なのが面白い♪
蝿男の逆襲

蝿男の逆襲あらすじ
前作「蝿男の恐怖」で蝿男にされた息子のフィリップは、父の研究を続行するも親友の助手に研究を盗み取られそうになる。
研究を盗もうとした助手に蝿男にされてしまったフィリップが復讐に乗り出す。
映画情報
【ジャンル】ホラー
【製作日】 1959年・アメリカ
【監督】エドワード・L・バーンズ
【原題】THE RETURN OF THE FLY
【時間】1時間21分
【出演】ビンセント・プライス, ブレット・ハルシー,デヴィッド・フランカム , ジョン・サットン , ダン・セイモア , ダニエル・デ・メッツ
こんな人におすすめ
前作「蝿男の恐怖」の続編。昆虫ホラー映画が好きな方向け。
映画を観た感想
1950年代のSF映画が好きな方にはおススメできる作品です。50年代末はヨーロッパから広がったホラー映画はアメリカを巻き込んでいった記憶があります。それで作られたのがハエ男の恐怖だったかな?それも一緒に観ると50年代に浸れると思います。
恐竜100万年

恐竜100万年 あらすじ
アクホバを長とする民族がホラ穴に住んでいた。
次男ツマクは食べ物の事で父と衝突して追放されてしまう。
多くの恐竜などがうごめく外界で彷徨いながら海辺に住むシェル族と出会った。
しかし、またしてもこの民族の一人と衝突してしまい家族の元へ戻るのだが・・・
映画情報
【ジャンル】外国映画
【製作日】1996年・イギリス・アメリカ合作
【監督】ドン・チャフィ
【特撮】ウィルキー・クーパー
【製作】マイケル・カレラス
【原題】ONE MILLION YEARS B.C
【時間】1時間45分
【出演】Loanaラクエル・ウェルチ、Tumakジョン・リチャードソン、Sakanaパーシー・ハーバート、Akhobaロバート・ブラウン、Nupondiマルティーヌ・ベズウィック
こんな人におすすめ
元祖恐竜映画を見たい方に特におすすめ♪ 人形を一コマずつ撮影する技法でリアルを追求。
91年度アカデミー賞受賞作品。
映画を観た感想
幼い頃TVで観たけどこの作品は大人になってから観ても飽きないのがいいね。恐竜って子供から大人まで人気があるので色んな作品が出るんだろうね。コマ送りで映画を撮ってるみたいだけど撮影が見事でほんとにいい作品。